tobugolfball-bana ゴルフショップでボールを選ぼうとすると、本当に色々な種類があって迷ってしまったという経験をしたことがあります。値段も色々。どれが本当に良いボールなのか??
実はゴルフボールは大きく4つに分類することが出来ます。
・ツアーボール
・ディスタンス系ボール
・格安ボール
・ルール非適合ボール
どれが良くてどれが悪いかということではなく、ゴルファーがゴルフボールに求めるものというのは各人で違います。実は、ボール選びだけで、飛距離が変わりますし、ボールの曲がり具合も変わります。
そこでこのサイトでは、それぞれの特徴を説明しながらおすすめのボールをご紹介します。

プロ選手も使うツアーモデル

近年、テクノロジーの発展によって、ボールの性能が飛躍的に向上。飛ぶボールはスピンが効かない、飛ぶボールは打感が悪い、というのは昔の話。今の飛ぶボールは、打感も良いしスピン性能も良い。3層構造、4層構造、5層構造といったボールが普通になっています。ツアーボールでは、フルショットでは低スピンで芯を感じるしっかりとした打感を得られるが、ショートゲームでは高スピンで柔らかい打感を得られるという高性能ボールが多くなっています。
<ロングショットでは高初速+低スピン>
ロングショットでボールが飛ぶ理由は、ボールの反発性能とスピン量。ドライバーやアイアンのロングショットでは、ボールのコアの部分の性質が大きく影響します。しっかりとつぶれてくれるが反発力の高いコアを各社開発して、高初速+低スピンで飛ぶボールを作り出しています。
<ショートゲームでは柔らかい打感+高スピン>
ショートゲームでは柔らかい打感でスピンが効いてくれます。
これは表面のカバー部分が大きく影響します。近年は、カバーの更に外側のコーティングにまでこだわっているボールも出てきています。

おすすめ飛ぶツアーボール

タイトリストPRO V1X
titleist-prov1x-2021-250
<世界で最も使われるPRO V1シリーズ最新モデル>
タイトリストPROV1の2021年モデルが登場しました。
カバー、ケース層、コアの全ての層でスピン性能や打感などを高めながらもボール初速、飛距離をアップさせる改良が加えられました。
PRO V1は、非常にソフトな打感で低めの弾道。
PRO V1Xは、ロングショットでは高めの弾道で飛距離性能に優れ、ショートゲームでは強烈なスピン。
どちらを選ぶかは好みの問題と言えるでしょう。
<PRO V1X 口コミ>
・飛距離、打感、スピン共に満足してます。ボールだけでここまで違うんだってのが一番体感できると思います。
・アプローチでバックスピンで戻ってくるのを同伴競技者が見て驚いており、優越感に浸りました。
・飛距離性能、スピン性能ともに、他社のボールは敵わない。

PRO V1X 使用者の口コミ・評価はこちら

amazon-bana
rakuten-bana yahoo-bana
タイトリストPROV1Xは、ふるさと納税の返礼品として提供されている自治体もあります。ふるさと納税を有効に活用することで、最も安くPROV1Xを手に入れることが出来ます。

ふるさと納税でタイトリストPROV1Xが手に入る自治体はこちら

SRIXON Z-STAR XV
srixon-zstarxv-2021-250
<松山英樹選手も使用するZ-STARXVの最新モデル>
SRIXON Z-STAR 2021年モデル。 松山英樹選手も使用するZ-STAR XVです。飛距離性能とスピン性能、打感に至るまで全てにおいて世界最高水準の信頼できるボールです。

Z-STAR XV 使用者の口コミ・評価はこちら

amazon-bana
rakuten-bana yahoo-bana

SRIXON Z-STAR XVは、ふるさと納税の返礼品として提供されている自治体もあります。ふるさと納税を有効に活用することで、最も安くZ-STAR XVを手に入れることが出来ます。

ふるさと納税でSRIXON Z-STARが手に入る自治体はこちら

テーラーメイドTP5X 2019
taylor-tp5x-2019
<世界トップ選手らがこぞって使うツアーボール>
ダスティンジョンソンやローリーマキロイ、ジェイソンデイ、ジョンラームという世界トップ選手たちが使用するボール。今年からリッキーファウラーも使用を開始。そして早速優勝をしています。
<5層構造で飛んで止まる>
5層構造でコアは非常に柔らかく、外に行くほど硬くなっています。
taylor-tp5-5sou 中心付近が柔らかいことでインパクトでしっかりとボールがつぶれてくれます。これによってスピン量が少なくなります。しかし、柔らかいだけでは反発力が弱く飛びません。そこで表層に近い部分は硬い反発力の高い素材を入れることで反発力を上げて飛距離を高めています。
カバー部分は、ショートゲームのスピン性能や打感を左右する部分。ここは柔らかくウエッジに食い込んでしっかりとスピンがかかる素材になっています。
高い弾道+低スピンで飛ぶ!そしてショートゲームでのスピン性能にも優れている!トップ選手が絶大な信頼を寄せ、そして結果を出しているボールです。
<TP5X 使用者の口コミ・レビュー>
jinbutsu-kao-ok もちろんプロだけでなく、一般アマチュアプレーヤーもTP5Xへの満足度が高くなっています。
・飛距離がワンクラブ伸びました。
・飛距離、スピン、打感、いずれも素晴らしい!
・しっかり当たるとドーンと飛んでいく。アプローチではスピンもしっかり入る。

TP5X 使用者の口コミ・評価はこちら

amazon-bana rakuten-bana yahoo-bana
ブリヂストン ツアーB X
bridestone-tourb-x
宮里優作、片岡大育、時松隆光、尾崎将司など非常に多くの大物選手たちが使用し、結果を出しているツアーB X。風に強い力強い弾道で、飛距離とスピン性能を両立した最強ボールとの呼び声もあります。
ちなみに、タイガーウッズが使用するのは、ツアーB XSです。

ツアーB X 使用者の口コミ・評価はこちら

amazon-bana rakuten-bana yahoo-bana

ルール非適合ぶっ飛びボール

SUPER egg ボール

prgr-super-egg-ball
このボールは文句なく飛びます。
ドライバーではプラス20ヤードから30ヤード飛びますね。アプローチやパターの距離感などは慣れが必要ですが、とにかく飛びますので、面白いです。
ネタに使われるといいのかな??

SUPER egg 使用者の口コミ・レビューはこちら

amazon-bana rakuten-bana yahoo-bana

ふるさと納税返礼品ゴルフボール 2021年

2021年モデルのゴルフボールがふるさと納税の返礼品として、続々と登場してきています。

タイトリストPRO V1
titleist-prov1-2021-250
【静岡県磐田市ふるさと納税】タイトリストPROV1
【岡山県総社市ふるさと納税】タイトリストPROV1
【秋田県大館市ふるさと納税】タイトリストPROV1

タイトリスト PRO V1X
titleist-prov1x-2021-250
【静岡県磐田市ふるさと納税】タイトリストPROV1X
【岡山県総社市ふるさと納税】タイトリストPROV1
【秋田県大館市ふるさと納税】タイトリストPROV1

SRIXON Z-STAR
srixon-zstar-2021-250
【広島県大竹市ふるさと納税】SRIXON Z-STAR
【静岡県磐田市ふるさと納税】SRIXON Z-STAR
【宮崎県都城市ふるさと納税】SRIXON Z-STAR

SRIXON Z-STAR XV
srixon-zstarxv-2021-250
【広島県大竹市ふるさと納税】SRIXON Z-STAR XV
【静岡県磐田市ふるさと納税】SRIXON Z-STAR XV
【宮崎県都城市ふるさと納税】SRIXON Z-STAR XV

ブリヂストン ツアーB XS

ブリヂストン ツアーB X

キャロウェイ クロムソフト
静岡県磐田市

ゼクシオボールがふるさと納税の返礼品でもらえます

ゼクシオの最新ボール「ゼクシオ11」と「ゼクシオX」がふるさと納税の返礼品として提供されています。

提供されているのは、静岡県磐田市。磐田市にふるさと納税をすることで、返礼品としてゼクシオボールをいただくことができます。
消耗品のゴルフボールですので、お得に手に入れるチャンスです。

【ふるさと納税】しっぺいオリジナル ゴルフボール(XXIO ELEVEN)

【ふるさと納税】しっぺいオリジナル ゴルフボール(XXIO X-eks-)

キャメロンチャンプ 使用ボール 2019‐2020

今、アメリカツアーで最も飛ぶ選手と言えば、キャメロンチャンプ選手ですね。

2018‐2019年シーズンドライビングディスタンスNo.1(317.9ヤード)
2019‐2020年シーズンドライビングディスタンスNo.1(327.1ヤード)11月21日現在

このキャメロンチャンプ選手が使用しているボールが、日本が誇るツアーボールのSRIXON Z-STAR XVです。

DUNLOP(ダンロップ) ゴルフボール SRIXON Z-STAR XV ゴルフボール 2019年モデル 1ダース(12個入り) ホワイト

実は、キャメロンチャンプ選手は、学生時代からZ-STARシリーズを使っていました。
その理由を聞かれると「このボールが最も飛距離が出て、方向安定性にも優れているから」と答えています。

非常に飛距離が出ているのですが、実はこれでも試合では飛距離を抑えているんだそうです。

ゼクシオ11ボール 試打評価

ゼクシオ11シリーズの発売に合わせて
ゼクシオ11ボール
ゼクシオXボール
が発売されました。
xxio-11-x-ball

ドライバーだけでなくアイアンも飛ぶ

この二つの新しいボールは、ドライバーだけでなくアイアンショットでも飛ぶことを目指して開発されました。
前のゼクシオボールであるは、ゼクシオ SUPER SOFT Xは、とにかく柔らかいボールを作り、スピン量を少なくして飛距離アップを狙いました。ヘッドスピードがそれほど速くないプレーヤーが飛ばすには、ボール初速を上げるよりもスピン量を少なくする方が効果的だと考えられていたからです。

今回のゼクシオ11ボールは、カバーを硬くしました。そして中間層の反発力を上げました。そして、コアをより柔らかくしました。これによって、外剛内柔化を進めました。これによって、スピン量をより少なく、またボール初速をアップさせました。

その結果、ドライバーだけでなく、フェアウェイウッド、ユーティリティ、アイアンまで飛距離アップを実現しています。


★BlackFriday値引きクーポン配布中★《今日だす》【小型宅配便/コンビニ受取可】ダンロップ ゼクシオ11(イレブン) ボール (ホワイト) [1ダース]

ゼクシオ11とゼクシオXボールの違いは?

まず両者の違いですが、ゼクシオ11ボールに関してはゼクシオ11がターゲット層とするヘッドスピード38m/s~39m/sくらいの方が気持ちよく飛ばすことが出来るボールとなっています。それに対して、ゼクシオXボールに関してはゼクシオXがターゲットとするヘッドスピード40m/s~42m/sくらいの方が気持ちよく飛ばすことが出来るボールとなっています。

これまでヘッドスピードが40m/s~42m/sくらいのゴルファーは、SRIXONのボールを使う方が多くいらっしゃいました。実は、それくらいのヘッドスピードでは、SRIXONの美味しい性能が十分に発揮できませんでした。スピン性能が十分に発揮できず、また飛距離も思うように出なかったり・・・。
そこでゼクシオXボールは、これらのヘッドスピード帯の方が、飛んでスピンがかかるボールということで、一から開発が勧められました。

DUNLOP(ダンロップ) ゴルフボール XXIO ゼクシオ エックス ゴルフボール 1ダース(12個入り) ホワイト

ルール非適合のPRGR SUPER egg が一番飛ぶ

2019年最も飛ぶボールを発表します。

これは、私自身やゴルフ仲間の使用した感想、またネット上の口コミ・レビューなどを総合して決定しました。

ルール適合、非適合を問いません。

では、発表します。

一番飛ぶゴルフボールは、プロギアのSUPER egg ボールです。
prgr-super-egg-ball

ツアーボールと比較してドライバーで、20ヤード~30ヤード飛びます。

SUPER egg ボール 良くない点

めちゃくちゃ飛ぶので、一発の飛びを楽しみたい方には、是非是非お勧めです。

ただ、アイアンショットやアプローチの距離感は、慣れが必要となります。

また、打感も非常に硬いです。アプローチやパッティングに影響がありますね。

SUPER egg ボール 口コミ・レビュー

実際に使用している方々の口コミ・レビューがゴルフダイジェストオンラインに多数寄せられていますので、是非参考にしてみてください。

PRGR SUPER egg 使用者の口コミ・レビューはこちら

amazon-bana
rakuten-banayahoo-bana

タイガーウッズが2020年使用ボールをテストし合格!

タイガーウッズが使用するボールは、ご存知の方も多いかと思いますが、ブリヂストンのツアーB XS。
tiger-ball
2020年には、そのツアーB XSもNEWモデルが出ることが予想されていますが、すでにタイガーウッズはテスト済み。タイガーウッズの厳しいテストをクリアした模様です。

元々、タイガーウッズは、スピン性能と打感に、独特な感覚をもっているんだそう。とてもシビアな感覚なので、ブリヂストンの担当者も相当苦労しているそう。
ただ、今回のボールについてタイガーは、
・飛ぶ
・飛ぶけどスピン性能が犠牲になっていない
・「ウインドウの中に納まってくれる」
・パット時のサウンドもしっかり強く打てる好みの音

とコメントされていました。

ちなみに、「ウインドウの中に納まってくれる」とは、「インパクトでボールを打ってからボールを目で追ったときに、自分がイメージしたところにボールが飛んでいないと不安になる。だから、各番手で思い描いたウインドウをボールが通過することがとても重要」なんだそうです。
これは、確かに私たちアマチュアでも感じるところですよね。練習場でたまに硬いコースボールが混じっていると、極端に打ち出し角が高くて打った瞬間にボールを見失ってしまうこともあります。我々アマチュアとは次元が違うレベルでしょうが、完璧にボールをコントロールしたいタイガーのこだわりが伺えます。

すでにPGAツアーからの認可が下りているとみられ、そろそろツアーでも新しいボールを使うのではないでしょうか。


【US仕様】ブリヂストンゴルフ TOUR B XS ゴルフボール タイガーウッズエディション[並行輸入品]

宮本勝昌 使用ボール 2019

宮本勝昌選手が中日クラウンズで見事に復活優勝!

ブリヂストンと契約している宮本選手が使用していたボールは、ツアーB X。タイガーウッズが使用しているのはツアーB XSです。

ブリヂストン ツアーB X の詳細はこちら
ツアーB Xの方が飛距離性能が高く、ツアーB XSの方はよりスピン性能が高いモデルとなります。

どちらを選択するのかは、グリーン周りでの使用感で選ぶのがいいのかなと思います。打感や出球の高さ、飛び方、スピン量などを実際に使ってみて比較すると結構違いますので。

タイガーウッズ使用ボールはブリヂストンツアーB XS

タイガーウッズが2019年マスターズで見事に復活優勝を果たしました。非常に感動的な優勝となりましたが、試合中継で何度も何度も大きく映ったのがボールにプリントされているブリヂストンの「B」のマーク。タイガーが使っているボールは、日本のブリヂストンが作っているツアB XSボールです。

ブリヂストン ツアーB XS の詳細はこちら

タイガーはボールやクラブへのこだわりが人一倍強く、また繊細な感覚の持ち主です。ボールやクラブを選ぶ際には、手から伝わる感覚を非常に重視しています。ツアーB XSボールは、柔らかい感覚がありながらも芯を感じることが出来る打球感で、飛びとスピン性能を両立したボールです。

タイガーウッズモデルも販売されています。

ブリヂストン(BRIDGESTONE) ゴルフボール TOUR B TOUR B XS Tiger Woods Edition 12球入り メンズ 8SWXTW ホワイト 高速アイオノマーインナーカバー 高耐久ソフトウレタンカバー

三浦桃香・河本結がCMに出演しているボール

BSテレ東のゴルフ侍を見ていたら、人気の女子プロ三浦桃香選手と河本結選手がハイテンションで出演しているゴルフボールのCMがありました。キャロウェイと契約しているお2人なので、EPIC FLASH ドライバーのCMかなと思ったらボールのCMでした。

そのボールは、ERC ソフト。

キャロウェイ ERCソフト ゴルフボール [12球入り]

飛ぶボールとして知られるERCのソフトモデル。
コアにはクロムソフトに使われたグラフェンが搭載されているデュアル・ソフトファスト・コアが採用。

カバーは、ウレタンとアイオノマーの両方の性能を併せ持った、新開発の「ハイブリッドカバー」が採用されています。グリーンまわりでのスピン性能が高いと同時に、初速が早く、飛距離性能も高くなっています。

タイトリストPRO V1X 口コミ・レビュー

タイトリストPROV1シリーズの2019年モデルが登場しましたが、早くも高い評価が各方面から聞こえてきています。

ドライバーのTSシリーズが飛距離性能を上げてきたように、ボールも飛距離性能をしっかりと上げてきました。もちろん、打感やスピン性能を犠牲にすることなく飛距離を上げてきています。

実際に使っている方々の口コミ・レビューを見ていても、とにかく飛距離性能がかなり上がっているとの声が多いです。そして、V1Xの強烈なスピン性能にも絶賛の声が挙がっています。

PRO V1x 使用者の口コミ・レビューはこちら

今日本で最も注目を集めるツアーボール

ホンマが気合を入れて作ったツアーボールが、今日本で非常に注目を集めています。

スピン性能、飛距離性能、打感、打音ともに世界で使われているツアーボールと比べて全く遜色ないにもかかわらず、価格が非常に安いということで人気です。

実際にゴルフダイジェストオンラインでも、かなりの数が売れており、口コミ・レビューもたくさん集まっています。短期間でこれだけ多くの口コミが集まるボールも珍しいです。
⇒ホンマTW-Xボールの口コミ・レビューはこちら

ドライバーの打感が柔らかいボール

「打感が柔らかいボール」と言いますが、どのクラブでどんなショットを打った時の打感の事でしょうか?

パター?アプローチ?ドライバーのフルショット?
実は打感というのは、ショットごとに違ってきます。
今回は、ドライバーの打感が柔らかいボールをご紹介します。

ツアーボールでショートゲームの打感は柔らかいのにドライバーの打感は硬いものってありますよね。例えば、タイトリストPROV1.これはカバーはウレタンで柔らかいけど、コアは硬くして飛距離性能をアップさせているからです。

実は、ドライバーの打感というのは、コントロールする際に非常に重要です。硬くてある程度弾きがある感じでドライバーを打ちたい方が、柔らかくてヘッドとの設置時間が長いボールを使うと、非常に違和感がありつかまり過ぎたりコントロールしづらくなります。逆に、ボールとドライバーの設置時間がある程度長いイメージでショットを打ちたい方が、硬くて弾きがよいボールを使っていると気持ち悪いですしつかまりも悪くなる傾向があります。

ドライバーの打感が柔らかくてフェースとボールの設置時間が長いボールは、コアが柔らかいボールを選びましょう。更にはカバーもウレタンになっているものを選ぶとより柔らかい打感を得ることが出来ます。
例えば、キャロウェイのクロムソフト。コアも柔らかくカバーもウレタンになっています。プロも使うボールですが、アマチュアにも非常に人気があるボールです。

キャロウェイ クロムソフト の詳細はこちら

また、PHYZボール。シニアやヘッドスピードが速くないプレーヤーから絶大な人気を誇るボールです。コアが柔らかいので飛んで曲がらないのが特徴です。

PHYZ 2019年モデルの詳細はこちら

PHYZ 2019年モデル ゴルフボール 発売日

PHYZの2019年モデルが発売されます。今回で5代目となりました。

ヘッドスピードが速くないプレーヤーでも飛ばすことが出来るハイテクノロジーボールとして、長年人気を博しているボールです。

発売日は、3月8日。

●ブリヂストンゴルフPHYZ/ファイズ(2019) ボール 1ダース

今回のボールも、コアが柔らかくなっており、ヘッドスピードが速くなくてもしっかりとボールをつぶすことができ、そしてしっかりと捕まえることが出来ます。ヘッドのパワーをボールにしっかりと伝えて、少ないスピンでしっかりと飛ばすことが出来ます。

タイトリスト PRO V1 2019ドライバーの打感は?

タイトリストPRO V1の2019年モデルが発売開始となりました。

PRO V1、V1Xともに、飛距離性能をかなり意識したボールとなっています。
飛距離アップを実現するために、コアの硬度をかなり高めました。
そのため、ドライバーの打感がかなり硬く感じるようになりました。打球音も高くなっています。

タイトリストPROV1 2019年モデルの詳細はこちら

SRIXON Z-STAR の打感は硬い?

SRIXON Z-STARの2019年モデルの口コミを見ていると、打感に関する不満が出ているようです。

ツアーボールというと、柔らかな打感というイメージを持っている方も多いようですね。たしかに、カバーには柔らかい素材のウレタンが使われていますので、柔らかいというイメージが強いのかもしれません。

ですが、実はツアーボールのコアの部分は、硬いです。ロングショットでは、硬いコアが飛距離性能を支えています。Z-STARの2019年モデルは、2017年モデルよりも硬化されており、飛距離性能がアップしています。ですので、2019年モデルは前のモデルよりも硬いという感想が出るのは当然です。

ショートゲームでは、ソフトなウレタンカバーとコーティングがウエッジの溝に食いついて柔らかな打感と強烈なスピンが入ります。ロングショットでは、硬いコアが高い反発力を発揮して大きな飛距離を実現します。

ロングショットでの硬い打感というのは、実はプロも望んでいる選手が多いです。いわゆるソリッドな打感というやつですね。インパクトでしっかりと芯を感じることが出来るソリッドな打感というのが、魅力の一つでもあります。

SRIXON Z-STAR XV 2019年モデルの詳細はこちら